北陸2校が出てたね〜
どっちも方言がうれしい^^
武生東の部長見てたら、思い出した。
部長って大変だよね・・・
みんなをまとめていかなくては。
先生からは責められるし、、、
私の高校の頃も部員が少なくて、部長が楽器変わってたな・・・
一つ上の先輩は、クラだったんだけど、チューバに。
(中学の頃、その先輩はペットだったから)
同学年の部長の時はペットだったけど、チューバに。
ほんとは、自分の楽器吹きたかったんだろうな・・・
そういえば、フルートしたかった同級生はホルンに。
私もパーカッションとホルンを。
って感じで、少人数で苦労してました。
(私のホルンは下手だったけどね・・・)
京都の洛南高校の苦労もわかる(楽器持ち替え)
少人数で大編成の挑戦すごいなぁ〜
しかし、石川から全国大会出場が出て、うれしかった^^
なんせ、富山、福井2県が常連って聞いてたから。
「スイングガールズ」とこの番組の効果で、今楽器が売れてるって友達が言ってたなぁ。。