まずは、金曜日の困ったお客さんの出来事。
@ ご近所のお客さんなんだけど、両替をしに来た。
(このお客さんは自営です。)
2万円を持って来たので、1万円ならいいか〜って思った。
(千円の両替と思ったから)
すると「100円玉」って言われたので、
「あら〜それはできませんよ。
銀行行ってください。」と断った。
金曜日は、銀行休みの前なんで、こちらも小銭が必要。
で、手数料払うほどの両替があったのだ。
そんな貴重な小銭をあげられるか?
しかも、自営なら自分で銀行に両替行くのが当たり前じゃん!!!
何考えてるだか・・・
(しかも、この人は両替の常習。
1万円を千円札にってよく来る・・・)
A イライラさせられるお客さん。
いつも、お金の支払いが遅く、しかもいろいろわけのわかんないことを言ってくる・・・
今日は、お金が足りず、迷ってる。
どれ止めようかな・・・
どれ止めたらいい?
そんなんこっちは知らんがな(^^;;
私には決められません。 ってお断り。
ようやく、決めたけど・・・
(後ろにお客さんが並んでなかったので、なお遅かった)
B 連絡ミス
今日の夕方5時に再度出勤って前に聞いてた。
だから、当然5時までBさんはいるって思ってたのだが・・・
なぜか、お局Aから昼1時まででいいよって聞いたというのだ。
では、1時から誰とお局Aはレジをするのか??
もう一人のCさんに聞いてみたら、
今日はレジの予定は入ってないって言う。
もしや、お局Aは私に1時に来てもらうつもりだったのでは??
多分、それの連絡ミスだろう・・・
私は5時からってしか聞いてなかったんで、一応Bさんには5時までのつもりをしてもらった。
1時にお局Aが出勤してきたので、確かめると
「え?聞いてなかったっけ?」と慌てた様子。
で、Cさんに3時から5時までレジをお願いして、
Bさんは3時に上がる。
で、私が5時に来たら、Cさんは上がるってことになった。
で、私はお局Aが素直にミスを認めれば、私もそんなにいらだたないのだが・・・
彼女の言い訳はこう。
「昨日(前日)、○さん(私)とBさんがそのことで話してなかった?」と言う・・・
これは、まるっきりウソ!!!!
その日、私はランチの約束があったので、さっさと帰ったのである。
それを、こんなウソでごまかすなんて・・・・
まあ、Cさんも一言変わったことを私に言ってくれればよかったんだろうけど、
多分私が承知のことで、自分に言ったと思ってたんだろうな。
お局Aに1時でいいよって言われただけだったって言ってたし。
しかし、言い訳されるっていうのは、キライ〜〜〜〜〜