レジの新人Yさん、2ヶ月半になります。
火曜日。
私が2時にレジに入ると、お局とYさんがあせってます。
なんかあった?
また、すっ飛ばし??
(すっ飛ばしとは、お金をもらい忘れること。
お金払うのを待ってる間に、次のお客さんの会計打つので
たまってくると、
お会計がずれたりなどで、すっ飛ばすことがたまにある。)
なんか、@お会計ちょうどだった人(レシート渡さず)の後に、
A次のお客さんが入り、追加などであせり、
1回お客さんのを消してしまった?らしい。
(お買い上げ金額ちょうどの場合、その金額で預かり現計出すのだが、
小計→現計で打つとレシートが出ず、
そのまま未清算として残る。)
当然Aの人に@のお会計が出てしまい、(金額が違う)
お客さんともめた、と。
で、払った払わないってなり、
お客さん怒り心頭。
で、打ち直してAのお客さんは解決。
しかし、@の会計は取り消しにしてしまった・・・
(取り消しによって、誤差+出る)
で、@のお客さんの会計入れたいけどわからないので
一旦売り上げ清算し、適当に入れようとしてたわけです・・・
私がデータチェックして、取り消しの会計を見つける。
(忙しかったら、できんし・・・)
で、Yさんに買い物内容見てもらい確認。
そのままその商品を打ち直し。
それで、清算後の誤差と合わせたが、わずかな誤差。
このまま私がレジ入ったら、私の違算金になるやん!!!
ってことで、お局、Yさんに証人になってもらい、
Yさんの違算金として記録。
これは前振りです(^^;
水曜日
昨日かなり怒ってたお客さんが、またねちねちイヤミ言ってたそうです。
そして、またもやYさん2000円の違算金・・・
また、すっ飛ばし????
木曜日
Yさんのレジを見ると、未清算が一つ残ってる・・・・
Yさんに確認すると、
「たしかちょうどもらって、レシート渡し忘れたかも・・・」
と不確か。
「この前もそれで失敗したよね?
気をつけてよ。」
と多少きつめの注意。
(当たり前だよね?)
でも、ちょっと内心疑ってたんです・・・
すっ飛ばしじゃないかな?って。
で、私が帰る時、そのレシート(914円)が貼ってある。
たしかにもらったなら、捨てるんでは??
その日、Yさんが清算前に私は仕事上がり。
金曜日
Yさんが休みの日。
何気にお局に昨日の違算を聞いてみた。
すると、やはり未清算だったらしく、
その金額分誤差があったらしい。
(後はみんな0。)
Yさんは、それを自腹で払ったらしい・・・
私に怒られるって言ってたので、
お局はナイショにしてあげるって言ったのに、
私に話してるし(^^;
つうか、そういうことははっきりさせなきゃいけないんじゃない???
(なんかお客さんと話してて、もらい忘れたらしい)
続けて3回ってありえなくない???
つうか、お局もしっかり注意してよね!!!
割り込み計算も3回教えても、なかなか覚えず・・・
彼女、向かないんじゃないでしょうか、、、
ま、それ以外にも彼女がよかれってやることって
全部的外れなのよね・・・
【関連する記事】