子供の通ってる高校は、保護者が通知票を受け取りに行く。
(個人懇談もその時にする)
1年の時は、散々だった。
何かと担任に目を付けられ、何かあると、うちの子もって感じで・・・・
なぜか同じことしてても、目立ってしまうようで、
注意されるのは、うちの子ってパターンが多かった。
(濡れ衣を着せられたこともあったが・・)
ほんと、こっちまで、憂鬱になる<個人懇談
そして、今回もまた何言われるんだろ?みたいな気持ちで臨んだ。
しかし、今回は珍しく褒められた^^
生活態度も多少変わり、少し成績も上がった。
でも、担任が言うほど、変わりはないのだが、褒めてくれるのだ。
そういう担任とは、うまくいってるのか、言う事を聞いてるように思う。
先生も生徒も人間。
相性ってあるって思うんだよね。
前に、私が中学の時の顧問の先生が言っていた。
もし、テストの成績が同じなら、態度のいい方を点数上げるって。
もちろん態度も成績のうちだが、感情が入るのは否めないんではないかな?
通知票と一緒に学級新聞をもらった。
それには、球技大会のことが書いてあって、
生徒の一人が先生に「賞状をプレゼントするよ」って言ったらしく、
先生はそれを聞いて、「金八先生」みたいだとうれしくなり、
「優勝したら、ジュースおごる」って生徒と約束したらしい。
そしたら、見事クラスは優勝。
全員にジュースはおごられたらしい。
しかし、その話には裏話があって(友達のお母さんから聞いた)
その時、先生の財布はピンチだったらしい。
優勝はして欲しいが、財布はさみしい、と複雑だったと。。
誰かから、貸してもらわなきゃいかんなって思ってたらしい。
なんか、ほんとあったかい先生でした^^
来年も担任になってもらえたらいいねって友達のお母さんと話してたのです。
【関連する記事】
僕も好きな先生の時はしっかり授業も聞いてた気がするね。
その先生、来年も担任だといいね。
しかし、高校生で通信簿を親がもらいに行くってのは初めて聞いたよ(^^ゞ
>たくあん
ほんと、好きな先生の授業だとマジメに聞けるよね〜
うちのお隣の市は、中高も保護者が通信簿をもらいに行くんだって。
まさか、高校もそうとはね〜(^^;
私の母校も同じ市だったけど、郵送でしたわ。
ずうっとそう思いながら
我が子の学校に通い続けてるワ。
この間、私もそうだったんだ。
何か言われる度に
「いい所もあるんだけどな〜」って
先生に不信感ばっかりなんだよね。
親バカなのは分かってるのですが(笑)
今年はありがと!来年もよろしく!
になるかなー
>くー
うんうん。
なんか、子供のことを否定ばっかされると、
やっぱりおもしろくないよね。
同じことしてても、なぜかうちの子が目立って、損な目にあう・・・
お調子者ですぐ人に乗せられやすいから(^^;
こちらこそ、今年いろいろ遊んでくれて、ありがとね〜
また、来年もよろしく^^
記事の訂正 中高ではなく、小中だったわ(^^;