昔、そして、ちょっと前近鉄ファンであった私はショックでした。
野球をよく知らない私だけど、選手を上手く育てる監督だったように思います。
ご冥福を祈ります。
田舎では、野球放送は巨人戦だけしか放送しない。
偶然、見かけた近鉄選手の暖かさに触れ、思わず近鉄ファンになったミーハーな私。
ロッテー近鉄戦を観戦したのも遠い思い出。。
地元に来た時、近鉄選手と同じホテルに泊まったことも。。。
昔から、私って無鉄砲だったのかも(^^;;;
しかし、今思えば定岡ファンの時、よく宮崎まで行ったなぁ。。。
しかも、ほとんど観光しなかった(爆)
なかなか行けない所なんだから、もっと見てくればよかったぁ〜〜〜
(当時、ホテルと運動公園しか行かなかった・・・)
【関連する記事】
プロ野球の中では1番好きな監督だったな。
だからニュース見た時はショックだった。
今でも信じられないよね。
うちの父とそんなに歳が変わらないんだなーって改めてびっくり。
そういえば、私も以前住んでた所の近くが近鉄沿線で、よく選手に会ったよー。
(藤井寺球場)で、よく自転車置き場のおっちゃんにタダで外野席に入らせてもらって観戦してたっけなぁ・・・
野茂も居たし、阿波野もいた。
あ、友達は阿波野と知り合いだった(余談w)
本当に寂しいよね。ご冥福をお祈りします。
70でも色気のある男性だって誰かがTVで言ってた(笑)
震災後『がんばろう神戸』で優勝したときは オリックスファンじゃなかったけど感動ものでした。
女王様 昔から全国行脚してたのね(爆)<宮崎・・・
>黄
もろ地元やったんやぁ〜〜〜
阿波野も好きやったなぁ^^
でも、一番は大石大ちゃんやったけど。。
仰木監督って、それにオシャレやったよね。
渋くて。。
余談 阿波野紹介してほしかったわ(笑)
>のり
( ̄  ̄) (_ _)うんうん<色気
ああいうおじ様憧れるよね〜
震災後、がんばろう神戸ってスローガン掲げたんだよね。
関西の人は元気付けられたんだろうなぁ〜
私の発端は、多分宮崎キャンプ^^
(思い切ったことしたなぁ。。)
でも、初めて個人的に県外へお泊りへ行ったのは、京都。
友達が京都の大学にいて、演奏会がありますっていう言葉に釣られて。
今思うと、なぜ行こうと思ったのか?
友達とは、年賀状だけの行き来だったような。。
多分イケメンの友達だったからだろうか?(笑)